昆布と大葉の塩麹おむすび。by a-koさん

【料理紹介】

大葉がふんわりと香る、我が家の定番おむすびです♪
塩の代わりに塩麹を入れることで旨み・甘味がプラスされ
体にも美容にも良いおむすびに^^

【人数】:2人分 【調理時間】:5分未満
【材料】
大葉 1枚
塩昆布 3g
金ごま(白胡麻、煎り胡麻でも) 小さじ1/2
塩麹 小さじ1/2
白ごはん 150g

【作り方】

  1. 大葉をキッチンバサミか包丁で細かく切る。
    ごはんは冷めている場合、温め直しておく。
  2. 材料を全てボウルに入れ、ヘラなどで切るように混ぜる。塩麹の水分を飛ばしながら。
  3. 少し濡らした手、またはラップでふんわりと握っておむすびにしたら完成!

【ワンポイントアドバイス】

米麹の水分が残っていると、パラパラと崩れやすいのでしっかり混ぜて馴染ませて下さい。
*塩麹は、麹200g、塩60g、水300mlで作ってます。
 お持ちの塩麹の濃度によって入れる量は加減して下さい。