栄養、旨みたっぷりの鶏のお粥by ぐつぐつさん
【料理紹介】
夏になるとスタミナのため韓国では丸1匹の鶏を煮込んだスープをよく食べます。まず、肉を食べて残りのスープにはご飯を入れるかお粥を作って食べるのです。栄養、旨み、コラーゲンたっぷりの鶏のお粥です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏の手羽先 |
7~8本 |
にんにく |
2かげ |
玉ねぎ |
1/4個 |
長ネギ(青い部分) |
1本 |
残りのくず野菜 |
適当に |
水 |
7カップ |
ご飯 |
2杯 |
にんじん |
1/4個 |
ニラ |
3本 |
長ネギ(白い部分) |
1/2本 |
玉ねぎ |
1/6個 |
塩 |
2小 |
コショウ |
1/2小 |
ごま油 |
2大 |
黄身 |
4個 |
すりごま |
好みで |
|
【作り方】
- 鍋に水を注ぎ、手羽先、長ネギの青い部分、玉ねぎ、にんにく、残りのくず野菜などと一緒に30分以上煮込みます。圧力鍋は15分
- 煮込んだスープは笊できれいにこします。
- 手羽先は骨から肉をとって小さく千切ります。
- にんじん、ニラ、長ネギの白い部分、玉ねぎはみじん切りにします。
- 2のスープにご飯2杯と鶏肉、4の刻んだ野菜を入れ弱火でじっくりと混ぜながら煮込みます。
- ご飯粒が柔らかくなったら火を止めて、塩、コショウで味を付けニラを入れよく混ぜます。
- 粥は丼に盛りごま油とすりごまを好みで入れて真ん中に黄身をのせます。焼き海苔をまぶしても美味しいです。
【ワンポイントアドバイス】
1.鶏からスープが美味しいと料理の決め手になります。スープは時間をかけて味を出してください。
2.後で入れる野菜はキノコやジュキニなど好みで刻んで入れても全然OK!!