Голубцы из свекольных листьевby 越後屋さん
【料理紹介】
ビーツは赤い蕪のような部分だけでなく、葉も栄養価が高く、葉の方はクセもないので葉物野菜として取り入れやすい優れもの。
そんなビーツの葉を使ってГолубцы из свекольных листьев(ガルプツィ イズ スヴェコーリヌィフ リースチィエフ/ロールビーツの葉:ロールキャベツビーツの葉版)を作りました。
教わった方の出身地では葡萄の葉が身近でしたが、シベリアではなかなか安価で手に入らないので、代用品としてたっぷり庭で取れるビーツの葉で作るようになったと教わりました。
優しい味わいの家庭的ビーツの葉ガルプツィオススメです。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ビーツの葉 |
25枚 |
米と押し麦 |
5勺 |
玉葱小 |
1/2個 |
ピーマン緑/赤 |
各1個 |
人参小 |
1/2本 |
豚粗挽き |
100g |
お好きな香草 |
1パック |
塩 |
小匙1〜2 |
黒胡椒 |
適宜 |
植物油1 |
大匙1 |
植物油2 |
大匙2 |
|
【作り方】
- 野菜は刻んでおく。
香草は細かく刻んでおく(茎も全て)。
挽肉は塩胡椒を挽き、下味をつけておく。
米と押し麦はお湯で芯が残る程度に茹でて水気を切っておく。
又は、お湯に米を浸水する方法でもお好みで。
- 野菜と肉は植物油1で炒めて常温に冷ましボウルへ入れ、茹でる又はお湯に漬けた後水気を切っておいた米/刻んだ香草とよく混ぜ合わせておく。
- ビーツの葉の太い葉脈と潰してからティースプーン1杯分の具を乗せ巻いていく。
包んだら鍋にきっちり巻き終わりを下にして詰めていく。
- 上から植物油2をかけ、水をひたひたになるよう加えて煮る。
葉が柔らかくなったら完成です。
サワークリームを添えて召し上がれ。
【ワンポイントアドバイス】
大きいビーツの葉を使う場合はさっと茹でたものを使うと巻きやすいです。
もし具が余ったらキャベツで巻いたりピーマンへ詰めて鍋に詰めて一緒に煮てください。