ВАЛЯレシピの夏野菜たっぷり常備菜by 越後屋さん
【料理紹介】
村では夏に日本の春〜冬の野菜を一気に収穫したっぷり食べ、残りを瓶詰めにしていきます。
そんな毎日のたっぷり野菜料理の一つ豆類とトマトの炒め煮を紹介します。
温かくても冷やしても美味しい常備菜です。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
モロッコインゲン豆 |
700グラム |
トマト |
5〜6個 |
玉ねぎ |
1個 |
人参 |
1本 |
お好みでニンニク |
2片 |
ディル |
1パック |
イタリアンパセリ |
1パック |
乾燥タイム |
小さじ1/2 |
乾燥ローズマリー |
小さじ1/3 |
植物油 |
大さじ1 |
塩 |
小さじ1弱 |
月桂樹 |
2枚 |
|
【作り方】
- モロッコインゲンは4等分する。
トマトは西洋おろし金やおろし金ですりおろしておく。
人参は西洋おろし金で細めにおろしておく。
玉ねぎとお好みで入れるニンニクはみじん切りにしておく。
ディルとイタリアンパセリはみじん切りにしておく。
- 鍋に油を入れ、玉ねぎを炒める。
甘い香りが立ってきたらモロッコインゲン/人参を入れ全体をよく混ぜたら蓋をして蒸し煮にする。
- 野菜が全体的にくったりとしたらすりおろしたトマト/イタリアンパセリ/ディル/タイム/ローズマリー/月桂樹を入れ煮込んでいく。
- トマトの水分が半分以下に減ったら塩を加えお好みでニンニクを加えてさらに煮込む。
水分がほぼなくなるまで。
味を見て塩味が足りない場合塩を追加する(分量外)
【ワンポイントアドバイス】
野菜の水分のみで炒め煮にしていく料理のため、火加減は弱火でじっくり火を通してください。
最後に水分がなくなるまで煮詰めるため塩は少なめに入れて最後に味を調整してください。
使用するハーブはお好みで。