プラムとルバーブのピローグby 越後屋さん
【料理紹介】
季節の果物で作るПирог(ピローグ/ロシア式パイ)。
パン生地を使用しているので朝食にもおすすめです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
250グラム |
牛乳 |
120〜130ml |
バター |
60グラム |
砂糖 |
大さじ1/2 |
岩塩 |
小さじ1/2 |
卵 |
1個 |
ドライイースト |
小さじ1/2 |
ルバーブ |
4、5本 |
プラム(小) |
10個 |
ポテトスターチ(片栗粉) |
大さじ2 |
果物用砂糖 |
大さじ2 |
|
【作り方】
- バターを弱火で煮溶かしておく。
牛乳は人肌に温めておく。
- 1の牛乳の半量に砂糖を入れ良く溶かす。
そこへイーストを入れ予備発酵させる。
- ボウルに人肌に冷めた1のバターと残りの牛乳、塩/卵を加え良く混ぜ合わせる。
- 3に残りの粉をふり入れ、上から2で予備発酵させたイースト液を注ぐ。
- 4のボウルへラップ等をかけ、暖かいところで発酵。
(1次発酵)
約2倍に膨らむまで。
- 一次発酵が終ったら。ボウルの中で生地のガスを抜いて良く捏ねる。
表面が滑らかになったら丸め直す。
- 6のボウルへラップ等をかけ、暖かいところで発酵。
(2次発酵)
約2倍に膨らむまで。
- パン生地工程は↓に詳細写真公開中です。
http://etigoya13.exblog.jp/17380681/
- パン生地の2次発酵中にプラムを縦半分に切り、種を取り除いておく。
ルバーブは1㎝厚に輪切りにしておく。
- 7のパン生地が膨らんだらパイ皿に合わせて伸ばすか、オーブンの天板いっぱいに伸ばす。
伸ばしたらフォークで生地を満遍なくさしておく。
オーブンを190度に予熱。
- 生地を伸ばし終わったらプラムとルバーブそれぞれに片栗粉と砂糖大さじ1をまぶしてからパイ生地の上にお好きなように並べていく。
- 予熱が上がったオーブンに天板またはパイ皿を入れ焼く。
180度 25分〜
【ワンポイントアドバイス】
調理時間は発酵時間も含んでいますが、室温やイーストによって発酵時間は変わります、目安として下さい。
パン生地の発酵時間はかかりますが、こねる作業はヘラで行うので簡単です。
果物の酸味が足りない時は分量外のレモン果汁を少し加えてください。
果物に砂糖と片栗粉をまぶすことで、加熱した時に出る果汁が流れ落ちるのを防ぎます。
オーブンの温度はお手持ちのオーブンに合わせて調整してください。