カリフラワーのビーツ漬けby 越後屋さん
【料理紹介】
グルジアの漬け物です。
カリフラワーをビーツの鮮やかな色で漬け込むさっぱりぴりっとした味わいがお酒に良く合います。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
カリフラワー |
1株 |
ビーツ拳大 |
1〜2個 |
※水 |
1ℓ |
※岩塩 |
大匙1 |
※砂糖 |
大匙1 |
※※酢 |
大匙1 |
※※粒胡椒 |
5粒 |
※※唐辛子 |
2、3本 |
|
【作り方】
- カリフラワーをさっと洗って一口大の房に切り分ける。
たっぷりの湯を沸かしておく。
- 沸騰した湯にカリフラワーを入れさっと茹でる。
ほぼ生に近い状態で水気を切って下さい。
- 水気を切ったカリフラワーを消毒した保存瓶へ入れる。
- 2で湯を捨てた鍋に※の材料を全て入れ沸騰させる。
岩塩が完全に溶けるまで。
- 4の岩塩が溶けたら※※の材料を加え火を止める。
3の保存瓶へ熱いうちに注ぎしっかり蓋をする。
- 瓶が常温に冷めたら冷暗所または冷蔵庫で好みの色合いになるまで漬けて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
黒胡椒や唐辛子はお好みで増減して下さい。
村のレストランでは漬け込む時に向日葵油を加えますが、こちらもお好みでどうぞ。
今回は入れていませんが大蒜を入れても美味しいです。