Салат Олмвьеサラダオリヴィエby 越後屋さん
【料理紹介】
ロシアの食堂でもとても良く出て来る定番のサラダ。
宴席にも欠かせないサラダの一つです。
しっとりしていて黒パンに良く合う食べ応え有るサラダ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
馬鈴薯大きめ拳大 |
11/2 |
人参小 |
1本 |
豌豆豆/莢隠元豆/絹莢等緑色の物 |
100g |
コーン |
1缶(300g) |
卵 |
1個 |
塩漬け発酵胡瓜 |
1〜2本 |
鶏胸肉 |
1/2枚 |
※塩 |
小匙1弱 |
※水 |
1ℓ |
※月桂樹 |
2枚 |
マヨネーズ |
大匙2〜3 |
鶏の茹で汁 |
適宜 |
塩漬け発酵胡瓜 |
4〜6本 |
|
【作り方】
- ※の材料を全て鍋に入れ沸かす。
湯が沸いたら鶏胸肉を入れ茹でる。
5分茹でた後火を止め余熱で火を通す。
- 1の茹で汁の半分で人参からコーンまでの材料を茹でる。
茹でたら1の鶏肉をさいの目に切った物と一緒にボウルへ入れておく。
- 馬鈴薯と卵を茹でる。
茹だったら皮を剥いてさいの目に切り2のボウルへ入れる。
塩漬け発酵胡瓜もさいの目に切ってボウルへ入れる。
- 3のボウルに1の茹で汁を加える。馬鈴薯がしっとりした状態を保てる量を。
常温になるまで冷ます。
- ボウルの中身が常温に冷めたらマヨネーズを入れ混ぜる。
再度冷蔵庫で冷やす。
- 器へ装って完成です。
- 茹で汁はこのサラダだけではないので分量は多くなっています。
関連記事のサラダに使います。
- 塩漬け発酵胡瓜のレシピは↓こちらに掲載しています。
http://www.recipe-blog.jp/profile/201699/recipe/1029914
【ワンポイントアドバイス】
鶏の茹で汁で人参/コーン/豌豆豆等を茹でること。
馬鈴薯が温かいうちに切り茹で汁でマリネすること。
マヨネーズだけでは出せないしっとり感が有る事がポイントと特徴です。
茹で汁は他のサラダにも使います。