卵すいとん入り家庭風Харчоby 越後屋さん
【料理紹介】
Валя(ワーリャ)の作るДомашний Харчо с клёцками(ダマーシュニーハルチョー ス クリョーツカミ/家庭風ハルチョー 卵すいとん入り)をご紹介します。
暖まるスープをどうぞ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
骨付き鶏肉(今回は手羽元) |
3本 |
玉葱小 |
1個 |
米 |
大匙1 |
大蒜 |
2〜3片 |
青唐辛子 |
1本 |
鷹の爪 |
1本 |
※キャベツ |
4枚 |
※乾燥えんどう豆 |
1/2カップ |
月桂樹 |
2〜3枚 |
塩 |
小匙11/2 |
水 |
1ℓ |
※※卵 |
2個 |
※※強力粉 |
大匙3〜4 |
※※塩 |
一つまみ |
|
【作り方】
- 鶏腿肉又は手羽先、唐辛子と大蒜/塩/月桂樹を加え、水を入れたら蓋をして煮込む。
- 玉葱は粗みじん切り。
キャベツの芯は小口切り。
葉の部分は太めで短い千切りに。
大蒜は叩き潰してぶつ切りにしておく。
- 青唐辛子は小口切りに刻み、鷹の爪は種をとり除いて細かく鋏で切っておく。
- 1の鍋に2、3と米。乾燥えんどう豆を入れ、途中灰汁を取ながら肉と豆が柔らかくなるまで弱火で煮る。
- ※※の卵1個と塩を小さいボウルへ入れよく溶き、※※の強力粉を入れよく練る。
粉気が無くなるまで。
- 4の鍋を一度沸騰させ、そこへ5をスプーン1/2杯ずつ落としていく。
全て入ったら中火にする。
すいとんが浮いて来るまで。
- 味を見て足りないようなら分量外の塩を加え整えて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
お米でとろみを付けます。形が崩れて来る位までじっくり煮て下さい。
※印の材料はお好みで。入れなくても美味しいです。
肉は骨付き肉を使った方が美味しいスープになります。