オセチア風馬鈴薯入りピローグby 越後屋さん

【料理紹介】

大好きなグルジアのハチャプリに似たパンを色々な雑誌で見かけました。
読んでみると馬鈴薯とチーズ入り。これは絶対好みに違いないと作ったのがこちらです。
今回はチーズの半量をカッテージチーズにしています。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
強力粉 300g
牛乳 160ml
1個
バター 30g
ドライイースト 小匙1
小匙1/2
砂糖 小匙1/2
☆お好きなチーズ 100g
☆馬鈴薯中 4個
☆バター 20g
☆牛乳又はサワークリーム 大匙2

【作り方】

  1. 牛乳を人肌に温め、砂糖を溶かす。
    砂糖が溶けたらドライイーストを入れ、予備発酵する。
  2. ボウルに粉/卵/塩を入れ、上から1を注ぐ。
    粉気が無くなるまで捏ね、台に出す。
  3. 台に出して生地を捏ね、滑らかになって来たらバターを入れ更に捏ねる。
    表面のテカリが無くなり生地全体に艶が出るまで捏ねる。
  4. 生地を丸め直し、ボウルへ入れる。
    濡れ布巾等をかけ温かいところで発酵。
    約2倍にふくれるまで。
  5. 生地を発酵させている間に、皮を剥いた馬鈴薯を茹でる。
    茹だったら滑らかに潰しておく。
  6. チーズを擂り下ろし、5の馬鈴薯/☆のバター/☆の牛乳又はサワークリームとよく混ぜ合わせておく。
  7. オーブンを200度に予熱しておく。
  8. 4の生地がふくらんだら、軽くガス抜き後、4分割し丸め直す。
  9. 5mm程の厚みの円型に生地を延ばし、中央に6の餡を1/4乗せる。
  10. 生地を端から中央へ集める様にして包み、平らにする。
    オーブンシートを敷いた天板へ乗せる。
  11. 上部中心に十字に切れ込み(上だけで下の生地を破らない様に)を入れる。
  12. 成形が終ったら、余熱の上がったオーブンへ入れて焼く。
    200度15〜20分
  13. 表面に焼き色が付いたら焼き上がり。
    お好みで仕上にバター(分量外)を塗ると乾燥止めになります。

【ワンポイントアドバイス】

生地から透けてチーズが見えたり、溢れ出て来ますがそれがまた美味しいパンです。
生地はやや柔らかめの方が包み易くなります。
分割はお好みで大きく焼いても小さく焼いてもお好きなサイズでお楽しみ下さい。