Рассольник塩漬け胡瓜入りスープby 越後屋さん
【料理紹介】
ロシア保存食の定番中の定番塩漬け発酵胡瓜の胡瓜と漬け汁両方が入った酸っぱいスープです。
好みの野菜と肉加工品で手軽にロシアの味が再現出来ますよ。
お好みで小麦粉でとろみをつけると町の食堂風に。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
塩漬け胡瓜 |
2本 |
塩漬け胡瓜の漬け込み液 |
100ml |
玉葱 |
1個 |
人参 |
1/2本 |
セロリ |
1本 |
莢隠元豆 |
200g |
馬鈴薯小 |
2個 |
粒コーン |
1/2カップ |
厚切りベーコン |
3枚 |
ソーセージ |
1本 |
水 |
600ml |
裸麦 |
大匙1〜2 |
油 |
大匙21/2 |
|
【作り方】
- 野菜はさいの目に切っておく。
ベーコンは短冊状に3、4分割に切る。
ソーセージは銀杏切りにしておく。
- 鍋に油を入れ熱し、玉葱を炒める。
玉葱が香ばしく甘い香りになってきたら、人参とセロリを入れ炒める。
- 2の鍋に残りの野菜/コーンとベーコン/ソーセージを加え炒める。
油が全体に回ったら水を加えて一度沸騰させる。
- 沸騰したら灰汁を取り除き、麦/塩漬け発酵胡瓜の刻んだ物と漬け汁を加える。
- 野菜と麦が柔らかくなったら味を見て、塩味を確認。
塩気が足りない場合は塩(分量外)を足して一煮立ちさせて完成です。
【ワンポイントアドバイス】
ロシアでは乳酸発酵の酸味は体にいいと言われ、漬け物だけでなく料理にも漬け汁共々多用されます。
野菜はお好きな物で、肉加工品は美味しい物を使うと出しいらずです。
甘酢漬けではなく塩漬けをお使い下さい。