林檎とカスタードのピローグby 越後屋さん
【料理紹介】
今日は煮た林檎と林檎入りカスタードクリームを乗せて焼いたピローグ(ロシア風パイ)を作りました。
さっぱりしていて林檎の香り高いパイをお楽しみ下さい。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
強力粉 |
400g |
生イースト(ドライイースト) |
25g(小匙1強) |
牛乳 |
130ml |
卵 |
1個 |
砂糖 |
大匙2 |
塩 |
小匙1/2 |
粗挽きカルダモン |
小匙1 |
シナモン |
小匙1/2 |
丁字 |
少々 |
オールスパイス |
少々 |
バター |
15g |
※卵 |
1個 |
※牛乳 |
200ml |
※砂糖 |
40g |
※強力粉 |
大匙2 |
※すり下ろし林檎 |
1個分 |
※レモン果汁 |
好みの量 |
※※林檎(大きさによって加減) |
1〜2個 |
※※砂糖 |
大匙3 |
※※水又は白ワイン |
林檎ひたひた |
|
【作り方】
- ボウルに※の卵、牛乳の半量、砂糖、強力粉を入れよく混ぜ合わせる。
砂糖が溶け、強力粉のダマが無くなるまで。
- 1のボウルに残りの牛乳を入れよく混ぜる。
ザルで越しながら鍋に移し替える。
- 鍋に林檎を擂り入れ、火にかける。
中火位で常に底からかき回しながら。
ふつっふつっと空気が抜ける様になったら火を止める。
- 3の鍋にレモンを搾って好みの酸味にする。
カスタードの上に隙間無くラップを乗せ、急冷しておく。
- ※※の林檎を薄切りにし、砂糖と水又は白ワインを注いで8分ほど煮ておく。
煮えたものは冷ましておく。
- 牛乳を人肌に温める。
その中へ塩、砂糖を入れよく溶かしておく。
- ボウルに6の牛乳と卵/生イーストを入れよく混ぜ合わせる。
5分程置いておく。
- 7のボウルに粉を数回に分けて古い入れる。
都度良くヘラ等で混ぜ合わせる。
- 8のボウルへバターを入れ、ヘラで生地がしっとりした艶になるまで混ぜる。
混ぜ終わったら丸めてシャワーキャップ等を掛ける。
- 9の生地が約2倍に膨らんだら、ヘラで底から返すようにガスを抜く。
再度丸めてシャワーキャップをかぶせる。
- 9と10をもう1度繰り返し、発酵が終ったら台に出す。
軽く押さえて丸め直し5分程置く。
- オーブンを200度に余熱。
- 細長く11の生地を延ばし、両端にはさみで切り込みを入れる。
中心に4のカスタードを塗り、上に5の林檎を乗せる。
- オーブンの温度を190度に落として13を天板毎入れ、焼く。
18分〜
- 完成
熱いうちに切り分けてバニラアイスを添えてもオイシイですよ。
【ワンポイントアドバイス】
成形の仕方はお好きな方法でどうぞ。
今回は分量外の溶き卵をカスタードが乗らない場所に塗ってあります。
パン生地使用で軽食にもなるパイです。