ВАЛЯレシピの夏野菜と豆の炒め煮by 越後屋さん

【料理紹介】

家庭菜園をしていると同じ野菜が溜ることがある。そんなロシア人家庭での夏定番の炒め煮。
丁度村ではピーマンやズッキーニが同じ時期に大量に収穫できるので。
ピーマンとタマネギの甘味を味わって。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
玉葱小 2個
ピーマン 2〜3個
パプリカ(赤) 1個
人参 1本
トマト小 3個
お好きな豆(乾燥状態で)  100mlカップ1
ズッキーニ 1本
大蒜 6片
月桂樹 3枚
岩塩 小匙1弱
植物油 大匙2〜3
※香草(ディルやイタリアンパセリ) 刻んで二つかみ

【作り方】

  1. 豆は一晩浸水し柔らかく茹でておく。
    市販の茹で豆を利用しても。
  2. 大蒜は潰して粗みじん切り。
    残りの野菜はさいの目に切っておく。
  3. 鍋に油を熱し、玉葱を入れる。
    余りいじらず、玉葱の甘い香りがするまでじっくり炒める。
    少し焦げる部分が出る位まで。
  4. 3の鍋にピーマンとパプリカを入れる。
    玉葱同様香が甘く変わるまでじっくり炒める。
  5. 4の香が変わったら人参を入れ、一混ぜし、続けて大蒜を入れる。
    全体が混ざったらトマトを入れ炒めあわせる。
  6. 4へ1の豆と月桂樹を加え蓋をしてトマトが煮くずれるまで煮込む。
  7. ズッキーニ、※の香草を入れ炒め煮にして行く。
    ズッキーニに火が通ったら塩を加え味を整える。
  8. 塩が馴染むまで炒め煮にしたら、器へ装って完成です。

【ワンポイントアドバイス】

玉葱とピーマン/パプリカの炒め方がこの料理の味を左右するポイント。焦らずじっくり香がしっかり変わるまで炒めて下さい。
温かくても冷めても美味しいのでたっぷり作って常備菜にも。