干し果物の簡単カンポートby 越後屋さん

【料理紹介】

スタローバヤ(食堂)やホテルの朝食へ出て来る茶色いカンポート(コンポート)。
どんな果物で?と思っていたら干し果物でした。
簡単いつでも出来る定番カンポートを御紹介。ドライフルーツでも作れます。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
干し果物 1マグカップ
砂糖 60g
1.5ℓ
※生林檎や洋梨 1個

【作り方】

  1. 干し果物と砂糖を計って鍋へ入れる。
    上から水を注ぎ強火にかける。
    沸騰直前まで。
  2. 沸騰しそうになったら弱火にして約1時間弱火で煮出す。
  3. 粗熱が取れたら容器へ入れ、冷蔵庫で冷やす。
    (温かくても美味しいですお好みで)
  4. グラスへ注いでお好みで水や炭酸/紅茶で割って召し上がれ。
  5. 生の果物を加える場合は1の前に果物を切り、干し果物を煮出す前に先行して10分程煮て下さい。

【ワンポイントアドバイス】

スタローバヤでは食事にカンポートを付けるのでとても一般的な飲物。
保存性を高める為に砂糖は多く。
飲む時に割ることで甘味を調整して下さい。
残った果物に生クリーム等をかけてデザートにするのが村風。