シベリア風馬鈴薯炒め茸入り秋バージョンby 越後屋さん
【料理紹介】
サーラと玉葱、馬鈴薯を炒めるのがシベリア風と知ったのはテレビの料理番組でモスクワ在住のタレントが紹介していたときでした。
村ではごくごく一般的なおかず。今日は旬の茸をたっぷり入れています。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
馬鈴薯 |
4個 |
お好きな茸 |
お好みの量 |
玉葱 |
1個 |
塩 |
小匙1弱 |
胡椒 |
適宜 |
油 |
大匙3 |
サーラ(豚脂身塩漬) |
8切れ |
|
【作り方】
- 馬鈴薯は皮を剥き水から茹で、柔らかくなったら火を止めて冷ましておく。
今回は新じゃがなので皮付きのまま使用しています。
- 玉葱は大きめのさいの目、茸は食べやすい大きさ冷めた馬鈴薯はやや大きめに切っておく。
サーラは細かく細切りにする。
- フライパンへ油を熱し、玉葱とサーラ、塩を入れ良く炒める。
胡椒は好みで加える。
玉葱が透き通るまで。
- 3のフライパンへ茸を入れて炒め、茸の良い香がして来たら馬鈴薯を加え、絡める様に炒める。
- 器へ装って完成。
仕上にディルを散らしても美味しいです。
【ワンポイントアドバイス】
シンプルな料理ですが、豚脂身塩漬の風味が馬鈴薯と玉葱を引き立てます。
手に入りにくい食材ですが、塩味の付いた脂身が手に入ったら作ってみて下さい。
少し違いますが脂多めの豚三枚肉塩漬で代用できます。