胡瓜の塩漬by 越後屋さん

【料理紹介】

ロシアで一般的な塩漬け発酵ピクルス
さっぱりとした漬け物として、料理の素材、調味料としての味をぜひご家庭で
家庭で作りやすいよう小さい容器の分量を出してます
常温発酵の日数で味が変わりますよ。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
胡瓜小さいもの 6本
ディル 20g
イタリアンパセリ 20g
岩塩 大匙1/2
砂糖 大匙1/2
酢(70%) 小匙1/4
オールスパイス 1粒
丁字 1粒
大蒜大きめ 2片
※スグリまたは西洋わさびの葉 1〜2枚
※セロリの葉 一つかみ
※は有れば風味が良くなるもの 無くても可

【作り方】

  1. 保存容器底に用意した半量の香草をざく切りにして(ちぎっても良いです)入れ、大蒜1片を薄切りにしていれる。
  2. 胡瓜の上下を少し切り落とし、香草と大蒜を詰めた上になるべく隙間無く詰める。
  3. 胡瓜を詰めた上に残りの香草を詰め大蒜を薄切りにして乗せる。
    上からオールスパイス、丁字、塩、砂糖を入れる。
  4. 沸かしたお湯を容器いっぱいになるまで注ぐ。
    軽く蓋を乗せて冷めるまで待つ。
  5. 液体だけを鍋へいれ、再度沸騰させる。
  6. 容器に酢を加え、沸騰した液体を注ぎ入れ蓋を強く閉める。
    逆さまにしてタオル等で保温しながら丸1日常温で発酵。
  7. 酸味を強めにしたい時は、タオル等で覆った状態で3日程常温で発酵させる。
    発酵後冷暗所(日本の場合は冷蔵庫)で保管。
  8. 漬け込み液が発酵して濁って来ているじょうたい。こうなったら冷暗所へ移動させて下さい。

【ワンポイントアドバイス】

砂糖と酢は発酵を促進させる為のものです。日本の米酢等を使う場合は小匙1に増やして下さい。
1日発酵をマリネ、3日以上常温で発酵させた物をピクルスと村では呼びます。
日本では冷蔵庫で保管して下さい。