バスク風アーモンドケーキby URUKOさん
【料理紹介】
アーモンド入りのカスタードとサクサク生地が香ばしい、バスク地方の伝統ケーキです。ツボを押さえれば意外と簡単に作れる、コーヒーにも紅茶にも合うデザート♪
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
【生地の材料】 |
**** |
薄力粉 |
140g |
バター |
100g |
ベーキングパウダー |
小さじ1/2 |
塩 |
小さじ1 |
グラニュー糖 |
80g |
アーモンドパウダー |
40g |
卵黄 |
1個 |
【クリームの材料】 |
**** |
牛乳 |
150ml |
生クリーム |
50ml |
グラニュー糖 |
40g |
コーンスターチ |
15g |
卵黄 |
2個 |
アーモンドパウダー |
40g |
バニラエッセンス |
適宜 |
仕上げ用溶き卵 |
微量 |
|
【作り方】
- ボールに小麦粉、ベーキングパウダー、塩を入れて混ぜる。角切りにしたバターを加え手かヘラで混ぜ合わせる。
- 卵黄・グラニュー糖・アーモンド粉を加えて練り混ぜ、丸くまとめて、ラップで包み冷蔵庫へ。
- 鍋に牛乳と生クリームを入れ火にかけ、沸騰直前で火からおろす。
- ボールにグラニュー糖、コーンスターチ、卵黄を入れ混ぜ合わせ、鍋の牛乳を注ぎ入れてよく混ぜ、鍋に戻し入れて火にかける。
- 混ぜながら加熱、トロミが付いたらバニラを加え火からおろし、アーモンド粉を加える。別容器に移し表面にバターを塗って冷ます。
- 冷蔵庫から出した生地を2等分し、それぞれを2mm厚ほどに延ばす。オーブンペーパーに挟んで延ばすと簡単。
- バターを塗って小麦粉を軽くたたいた型に片方の生地を敷き詰め、フォークで穴を開ける。
- そこへクリームを乗せて、もう一方の生地で蓋をする。生地に多少穴が開いても、チョチョイと手で継ぎ足して修正すればOKです。
- 余分な部分はナイフで切り取り、上下の生地をしっかり合わせて繋ぐ。溶き卵を表面に塗る。
- 180℃のオーブンで30分位焼いて出来上がり♪
熱いと崩れやすいので、冷めてから型から出して下さい。
【ワンポイントアドバイス】
直径18cmの丸型使用、生地表面にフォークで格子筋を付けて焼きましたが、別の型やデコレーションでも構いません。下より上に焦げ目が付きやすいので、オーブンの下段で焼くのをおすすめします。