刺身サザエ(一工夫)by おさかなfallinloveさん

【料理紹介】

サザエは夏が旬!堅いし磯臭いから嫌いという人も食べやすい変わり刺身。適当に切って殻にこぼしながら盛ると非常に豪華に見えます。剥く手間以外はほとんどかからないので来客用にもぴったりです。

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
サザエ 殻付き 2個
大葉 2枚
日本酒、みりん 適宜

【作り方】

  1. 貝剥きが無くても、ドライバーや金属スプーンで蓋を外してから人差し指を突っ込んで内臓を繋ぐ3か所を外して殻から出します。
  2. 殻から出したら、身と内臓部分にわけて身をヌルが軽く取れるまで流水で洗います。内臓は除いて適当に切りましょう。
  3. 日本酒とみりんを混ぜた液を90度くらいに軽く熱して、そこに刻んだサザエをサッと湯通しします。湯通ししたら氷で締めます。
  4. 空いた殻に大根やクッキングペーパーを詰めて、そこに湯通しした身を詰め直せば完成。

【ワンポイントアドバイス】

サザエは部位によって食感や香りが違い、色んな味を楽しめますよ。強い歯ごたえやほろ苦い味が苦手な方お子様も酒とみりんでサッと表面だけ茹でると外側が柔らかくなり、甘みを強く感じるようになり食べやすいです。