皮付き豚肩肉のローストby gattaraさん
【料理紹介】
皮付きの豚肩肉を使ったロースト、Krustenbraten(クルステンブラーテン)です。 元々はバイエルン地方の料理だと思うのですが、ドイツ全土で食べられています。ポイントはソースにビールを使うこと。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
皮付き豚肩肉 |
800g |
にんにく |
ひとかけ |
クミン(パウダー) |
小匙1 |
塩 |
大匙1 |
黒胡椒 |
少々 |
にんじん |
1-2本 |
玉葱 |
大1個 |
ポロ葱(あれば) |
1本 |
セロリ |
1本 |
パセリ |
2-3茎 |
ローリエ |
1枚 |
黒ビール |
100ml |
水 |
50ml |
コーンスターチ(片栗粉) |
適量 |
|
【作り方】
- よく切れる包丁で肉の皮に1cm角の切れ目を入れる。
- 肉に塩・クミン・胡椒・摩り下ろしたにんにくをすり込む。(前日にやっておくと味が染み込みます。)
- 人参・玉葱・ポロ葱・セロリは1cm角に切る。パセリは適当に手で千切る。
- オーブンに入れられる鍋にオイル(分量外)をいれ、肉の表面を焼く。
- 肉を取り出し、焦げをこそぎ取るようにしながら野菜を炒める。
- 野菜がしんなりしてきたら皮を上に向けて肉を鍋に戻し、ビールと水、ローリエを加え沸騰させる。
- 鍋に蓋をし、150度に予熱したオーブンで30分。鍋の蓋を取って更に1時間ローストする。時々スープを肉にかける。
- 肉だけ取り出し、温度を200度に上げ、あればグリル機能に切り替えて皮がかりっとするくらいまでローストする。
- 野菜をザルで濾し、スープだけ鍋に戻す。半分くらいになるまで煮詰め、塩で味を整える。物足りないようなら固形ブイヨンを加える
- スープに水溶きコーンスターチを加えてとろみを付け、ソースにする。
- ローストした肉をスライスし、つけ合わせの野菜(好みで)と盛り合わせ、ソースをかけてできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
黒ビールが無ければ普通のビールでも大丈夫です。余ったら薄くスライスしてサンドイッチの具にしても美味しいです。