プロヴァンス風♪アンショワヤードby cihiroさん
【料理紹介】
フランスでは、アペリティフといって、食事の前にワインやシャンパンと
軽いおつまみを楽しむ習慣があります。そんな時に時々登場するアンチョビのペースト。野菜スティックと一緒に食べると、野菜が進みますすよ〜
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
フランスパン(食パンでもok) |
30g |
牛乳 |
大さじ3 |
アンチョビのオイル漬け(50g入り缶詰) |
☆正味30g☆ |
赤ワイン・ビネガー(リンゴ酢) |
小さじ1 |
ニンニク |
小ひとかけ |
生クリーム |
大さじ1と1/2 |
黒こしょう |
少々 |
アサツキ(飾り用)(あれば) |
少々 |
|
【作り方】
- ●パンを適当にちぎって、牛乳に浸す。
●ニンニクはつぶす。
●アンチョビはペーパータオルで油分を拭き取っておく。
- ①と全ての材料をフードプロセッサーに入れ、 30秒位混ぜて、ペースト状にする。
- フードプロセッサーの電源を抜き、カッターをはずした後、スプーンで混ぜてなめらかにしたら出来上がり。
- ③を器に盛り、好みでアサツキを飾り、スティック状や薄めの輪切りにした生のニンジン、ズッキーニ、キュウリ等と一緒に食卓へ。
【ワンポイントアドバイス】
アンチョビは細長い状態でオイル漬けにされた物を使用(オリーブの入っていない物)、オイル込みで50gの缶詰1缶、の魚の部分のみ(正味30g)を使用。アンチョビに塩分が多く含まれているので、塩は入れない。