ヤムイモ超たっぷりお好み焼き風♪by ミホ@テニアンさん
【料理紹介】
テニアン島は12月がヤムイモのシーズン!すりおろすと、ものすご~くモチモチしたとろろができます。そのとろろを使ってお好み焼き風!ただし、タマゴが無かったのでマヨで代用。お醤油で食べると磯辺焼きの味!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
ヤムイモ(自然薯) |
250g |
小麦粉 |
大さじ5 |
片栗粉 |
大さじ1 |
水 |
75~100cc |
キャベツ |
数枚 |
ほんだし |
小さじ1 |
醤油麹 |
小さじ1 |
マヨネーズ(生地用) |
大さじ1 |
サラダ油 |
大さじ1.5 |
かつおぶし |
適量 |
青海苔 |
適量 |
(お好みで)醤油やソースやマヨ |
好きなだけ |
モッツァレラチーズ |
少々 |
|
【作り方】
- テニアン島のヤムイモ。自然薯で代用OK!(ヤマトイモとか、長芋とか?)
- ヤムイモの処理は時間との勝負です。念のため、水を張ったボウルを用意しましょう。
- キャベツは細めに刻んでおきます。モッツアレラチーズはダイスに切ります。
- 小麦粉、片栗粉、ほんだし、醤油麹、マヨ、チーズ、キャベツ、水をよく混ぜておきます。
- ヤムイモの皮を剥き、2の水で泥を落としたら、速攻すりおろして、速攻4のボウルに入れて、すぐさま混ぜましょう。
- すりおろして1分でも放置したら、手遅れなくらい真っ黒に変色します。(食べれるけどw)
- フライパンに油を敷き、温まったら一度付近の上で冷まし、すぐ弱火にかけ、5を流し込んで焼きます。スプーンで丸く整えます。
- 周りがカリッとした感じになったらひっくり返して、両面こんがり焼きます。
- 鰹節、青海苔等をトッピングして出来上がり。お好みでソース、マヨ、醤油等で。
(お醤油おススメ!)
【ワンポイントアドバイス】
*今回は卵無し、具もキャベツだけでしたが、正直 具無しでもおいしいです!
*ぜひとも、お醤油をたらして召し上がってみてください。
お餅入ってないのに磯辺焼き風味!
*ヤムイモだけ焼いても美味♪