サッパリ梅酢のりまき弁当by タッキーさん

【料理紹介】

もうすぐ2学期がスタート!
でも、まだ暑い日が続きます。
お弁当のご飯は梅酢でほんのりピンクにかわいく。しかも酢で抗菌作用も!

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ご飯 子ども茶碗1杯分
「お花寿司の素」(梅酢) 適量
キュウリ 1/4本
海苔 1/2枚
たまご 1個
かに風味かまぼこ 1本
アスパラガス 2本
ミニトマトと一口チーズ 各2個
ウインナー 2~3本

【作り方】

  1. 炊きたてのご飯に「梅酢」をよく混ぜ込み冷やしたら、水気を切ったキュウリと一緒に海苔巻きに。
  2. ウインナーは飾り切りなどをして、ソテーしておきます。
  3. アスパラガスはお弁当箱のサイズに合わせてカットし、塩ゆで。茹で上がったら冷ましておきます。
  4. 卵焼きフライパンの手前半分だけを横に利用するとたまご1個分でも簡単に、きれいな卵焼きができます。
  5. ミニトマト、一口チーズはそれぞれピックに刺しておきます。
  6. 海苔巻き、卵焼きをお弁当箱のサイズに合わせてカットします。
  7. 海苔巻き→卵焼き→ウインナーの順に詰めて、空き具合を見ながらアスパラガスやトマトを詰めます。

【ワンポイントアドバイス】

それぞれの素材の味が混ざらないように、シリコンカップなどを上手に利用しましょう。
市販の(粉末寿司酢)にはピンクの他にも、緑(シソ)や黄色(レモン)もあります。簡単にカラフルな海苔巻きができます。