あさりご飯 *炊飯器レシピ*by hayuさん
【料理紹介】
酒蒸しにしたあさりの煮汁でご飯を炊き、あさりを後で混ぜ合わせることで、あさりのふっくらな食感を残すようにしています。
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米 |
3合 |
あさり |
300g前後 |
しょうが |
1片 |
酒 |
50~70cc |
だし汁(酒蒸しの煮汁と足して…) |
600ml |
◎しょうゆ |
大さじ2 |
◎みりん |
大さじ1 |
◎塩 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 【下準備】あさりはよく洗い、砂抜きをする。しょうがは1/3をすりおろし、2/3は細かい千切りにする。米は研ぐ。
- 熱したフライパンにあさりと酒を入れ蒸し焼きにする。あさりの口が開いたら火を止める。
- ②のあさりの身を殻からはずし、すりおろしたしょうがと混ぜておく。 煮汁は捨てないこと!
- 炊飯器に米をいれ、②の煮汁(茶漉しで漉す)とだし汁を合わせて3合分のメモリまで加える。
- ④に◎の調味料を全て加え、サッと混ぜて炊飯のスイッチをON。(③のあさりの身は加えない)
- 炊き上がったら③のあさりと千切りしょうがをさっくりとまぜ、しばらく保温して完成です♪
- あさりを炊き上がりのご飯に混ぜることで縮みを防止し、最後に軽く保温することでふっくらと仕上がります。
【ワンポイントアドバイス】
だし汁ですが、我が家は味の素さんのホンダシを使ってます(ザ☆手抜き)水(orお湯)600mlに小さじ山盛り1杯が目安みたいです。