アーティチョーク・リピエノby ほんともさん

【料理紹介】

イタリアでは冬野菜王様アーティチョーク(伊、カルチョーフィ)、具をつめて蒸し煮で、有ご飯のおかずにします。日本ではコクのある赤ワインのおつまみにいいかも。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
アーティチョーク 8本
パン粉 50グラム
パルメザンチーズ(粉) 30g
ニンニク 1かけ
適量
エクストラバージンオリーブオイル 適量

【作り方】

  1. アーティチョークは古い葉を取り、下処理して、レモン水で30分ほどあく抜きします。
  2. パン粉、粉チーズ、ニンニクみじん切り、塩を混ぜ具を作ります。
  3. アーティチョークの葉をこじ開け、中に具を詰め、鍋に縦に並べます。
  4. アーティチョークの上部にオイルをかけ、鍋に1.5センチほどの水を入れ、蓋をして25分、弱火で蒸し煮にします。

【ワンポイントアドバイス】

食べるときは、葉を一枚一枚はがしながら、こびりついた具と葉の柔らかい部分を食べ、芯に到達したら、がぶりといきます。レストランでは味わえない、まさに家庭料理です。