オープン稲荷弁当by 気まぐれぶるるさん

【料理紹介】

2016年4月22日のお弁当
ご飯は味の付いたそぼろや炒り卵を乗せるので酢飯でなくても良いと思いますが、酢飯の方が好みでの方は酢飯で作って下さい。
〈副菜〉
鳥の唐揚げ、ひじきの煮物、茹でブロッコリー、ミニトマト

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
稲荷あげ(市販品) 4枚
ご飯 お茶碗1.5杯
(豚そぼろ)
豚ひき肉 50g
◎醤油 大さじ1
◎みりん 大さじ1
(炒り卵)
1個
◉砂糖 小さじ2
◉みりん 小さじ1/2
◉サラダ油 適量

【作り方】

  1. ボールに卵と◉の調味料を入れ菜箸で白身の塊がなくなるまでよくとく。
    フライパンにサラダ油少々を熱し卵液を入れ炒り卵にする。
  2. ①のフライパンを洗わずそのまま豚ひき肉を加えて炒める。肉に火が通ったら◎の調味料で味付けする。
  3. 稲荷あげに4等分にしたご飯を詰め、稲荷あげの上部を少し折り返す。
    ご飯の上に①と②を乗せ、あればそぼろの上に紅しょうが、炒り卵の上に飾り人参をのさる。

【ワンポイントアドバイス】

そぼろも炒り卵もあまり細かくし過ぎない方が稲荷に乗せる時に乗せやすく、食べる時も食べやすいと思います。
豚ひき肉は炒めている間に肉の脂が出てくるのでサラダ油を引かなくても大丈夫です。あっさり系が好みなら鶏そぼろでも良いと思います。