暑さに負けないとり手羽のおろし煮by mazaponさん
【料理紹介】
暑い日でも食欲増進させてくれるお酢と大根おろしで夏バテ防止です。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
とり手羽中 |
500〜600g |
ナス |
2本 |
ピーマン(彩りをを良くする場合は赤と緑の2種) |
2個〜3個 |
大根おろし(軽く水分を取り除いておく) |
150cc |
万能ネギ |
2〜3本 |
麺つゆ(かけ汁の分量に薄めた状態) |
600cc |
すし酢 |
大さじ2杯 |
水 |
100cc |
①塩 |
小さじ1 .1/2 |
①日本酒 |
大さじ2 |
|
【作り方】
- とり手羽中を骨に沿って切り込みを入れて、皮側を、フォークで数カ所刺しておく。
- 切り込みを入れた鶏肉をボールにいれ①をもみこむように混ぜてそのまま置いておく。
- ナスは縦にピーラーで数カ所皮をはぎ、約2センチ幅に輪切り、ピーマンも種を除いて同じく2センチ幅に輪切りし、万能ネギは小口切り、大根はすりおろしておく。
- 麺つゆ(規定の分量で薄めた状態)、すし酢、お水をお鍋に入れて火にかけて一旦沸騰させたら火を止めておく。(酸っぱい方が好みな場合は.すし酢を増やして水の分量も調整してください)
- とり手羽中を普通の唐揚げの要領で180度の油で揚げ、上がったものは取り出してキッチンペーパーを敷いて軽く油を切っておく。
ナスとピーマンは表面の色が鮮やかになる程度に軽く揚げる(鍋の汁に入れたときに火を通すので軽めに揚げる感じでokです。)
- とり手羽中、ナス、ピーマンを揚げ終わったら鍋の汁に投入し再度火をかけグツグツ言い始めてから2〜3分(ナスにも火が通ってきたら盛り付けの時に乗せる分を少し残して大根おろしも投入し、沸騰直前に火を止める。
- 器に盛ったら残しておいた大根おろしと小口切りした万能ネギを上から散らす。
【ワンポイントアドバイス】
鶏肉は皮がパリッとなるくらい揚げると汁が絡みながら皮のかりっとした食感と汁の染みたナスや鶏肉の身のジューシーさのコラボで食欲upしますね〜。
調味料はほぼ、麺つゆとすし酢だけなので、酸っぱいのが好みの人はすし酢を増やし、味見してみて水の分量も調整してください。簡単な味付けなのに汁の旨味はごはんにもビールにも良く合います。