夏野菜.うずら.プロシュートのゼリーby runrunrinaさん
【料理紹介】
見た目の涼やかなお野菜のゼリー寄せ。うずらの卵やパルマハムが入って、お味もGOOD!
厚い夏にぴったりなヘルシーな一品。白ワインや、シャンパンと一緒にどうぞ。
!
 |
【人数】:分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
人参(7~8cm×15cm) |
3本 |
ミニトマト |
4個 |
うずらの卵 |
8個 |
とうもろこし |
10g |
おくら |
3本 |
プロシュート(パルマハム) |
1枚 |
粉ゼラチン+冷水 |
3g+20cc |
クールコンソメ |
1PC |
水 |
100cc |
塩 |
小さじ1/8 |
|
【作り方】
- おくらは、ガクを取り除き、プチトマトには、包丁で切り込みを入れておく。
- 塩少々を加えた熱湯で、おくら1分、人参3分、プチトマト10秒、とうもろこし1分茹でる(時間差で)。氷水に取り、冷やす。
- うずらは、一番最後に入れ、熱湯4分茹でる。取り出したら、冷やして皮をむいておく。
- パルマハムは、粗みじんにしておく。
- 型の底に人参、おくらを交互に並べ、隙間にとうもろこしを入れる。上段に湯ムキしたチェリートマト、ウズラを並べる。
- ボウルに、戻しておいたゼラチン+冷水と、クールコンソメ、塩を入れ、80℃くらいに温めた水を加え、良く溶かす。
- ゼリー液の粗熱を取り、優しく注ぐ
- 粗みじん切りにしたパルマハムをのせる。
- 落としラップをして、パルマハムの上まで、ゼリー液がくるようにし、冷蔵庫で、約30〜40分冷やす。
- 型から取り出し、温めた包丁で切り出来上がり(厚めに切りましょう)。
【ワンポイントアドバイス】
ゼリー液が熱いと、野菜の色が変わってしまうので、冷やしてから注ぐ。冷やしすぎると注ぎずらくなるので注意。野菜の浮力で、ゼリー液が足りなくなるので、ラップは、密着させる事。