土鍋で炊く炊き込みご飯 by key yardさん

【料理紹介】

味馴染みが良く 香ばしくなるように 炊き込む前に具材を炒めました。
特に特別な調味料は使っていません。
塩麹が無ければ 少量の砂糖か酒の代わりにみりんにしても美味しいと思います。

香ばしくて美味しい炊き込みごはんが出来ました。
よろしければ …めしあがれ

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
2合
昆布 10cm
水+調味液 400cc
にんじん 1本
ごぼう 1/2本
鶏肉 100g
揚げ 1/2枚
塩麹 大さじ1杯強
醤油 大さじ3杯強
酒orみりん 大さじ3杯強

【作り方】

  1. お米を研ぎ、3回程水換えをし水切りをする。
    土鍋にお米と水300ccと昆布を入れ、20分程置く。
  2. 切った鶏肉に塩麹を馴染ませる。
    にんじん・ごぼう・揚げを同程度の大きさに切り揃える。
  3. フライパンで鶏肉・ごぼう・にんじん・揚げの順で炒め、醤油・酒で味付けをする。
  4. 炒めた時に出た調味液に水を加え100ccにして、土鍋に入れかき混ぜる。
    お米の上に炒めた具材を乗せ、蓋をしたら15分程度中火で炊く。
  5. 勢い良く蒸気が出るのを目安に約1分炊き、火を止める。
    20分間蒸らしたら出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

香ばしくなるように 炊き込む前に具材を炒める。