七草で無病息災!中華風味で簡単♪美味しい七草粥by ton*さん

【料理紹介】

七草粥ってちょっと苦手。
そんな方でもおいしく食べられる中華風味の七草粥です♪
ごはんで簡単、すぐに作れます(^^)
生姜を入れるのも体ぽかぽかでオススメ!!

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
七草セット 1パック
ごはん お茶碗1杯
400cc
中華だしの素(ウエイパー)) 小さじ1~
塩(好みで) 少々
ごま油 数滴
生姜(好みですりおろしでもせん切りでも)) 適量

【作り方】

  1. すずなとすずしろは輪切りor斜め半月切りにし、その他の葉ものは刻む。



  2. 鍋に水、ごはん、中華だしを入れて煮、途中ですずなとすずしろを加えてさらに煮る。
    ここで好みで生姜を加えてもぽかぽかして美味しいです♪
    中華味なので違和感なく食べられます(*^_^*)


  3. 出来上がる少し前に刻んだ七草を入れ、仕上げにごま油を数滴たらす。好みで塩を振っていただく。

  4. ☆お試しいただいた方からのおすすめ
    →おもちを入れても美味しいそうです♪
    是非、みなさんもお試し下さい^_^

【ワンポイントアドバイス】

すぐに火が通るので葉物は出来上がる直前に加えてさっと煮るだけでOKです♪

お粥のとろとろ加減はお好みで(^^)