圧力鍋で骨まで美味しい♪秋刀魚の生姜煮by ton*さん

【料理紹介】

圧力鍋で簡単!秋刀魚が骨まで美味し食べられます。
生姜たっぷり♪ごぼうも味がしみてやわらかで
お弁当にもオススメです!

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
秋刀魚 3尾
ごぼう 1/2~1本
生姜 2かけ
★だしの素(和風) 小さじ1
★水 200cc
★酒 大さじ4
★砂糖 大さじ2
★みりん 大さじ2
★醤油 大さじ2~
スプラウト 適量

【作り方】

  1. さんまは、頭と尾、内臓を取り除き、洗って水気をキッチンペーパー等で拭き取って筒切りにする。(3~4等分)
  2. ごぼうは、皮を包丁の背やタワシでこそいで5mm~厚さに斜め切りにし、生姜はせん切りにする。
  3. 圧力鍋に★の調味料と1、2を入れ蓋をして火にかける。圧がかかったら弱火にして12分程加圧し、火を止め自然放置する。
  4. ピンが下りたら蓋を開けて器に盛り、スプラウトを乗せて出来上がり! 煮汁は、好みに煮詰めて下さい。
  5. ※いわしで作っても美味しいのでぜひお試しを。圧力鍋がない場合は、落としブタをしたお鍋でコトコト煮てもOKです。

【ワンポイントアドバイス】

少し甘めの味付けです。
生姜は必須☆
せん切りにしてぜひ一緒に召し上がって下さい♪

加圧時間は目安ですので、骨が硬い場合は再度数分火にかけてみて下さい。
火を止めた後は火傷に注意。
ピンが下りるまで自然放置して、開ける時もご注意を(^^)