ミニサイズのガレット・デ・ロワby ちびこさん

【料理紹介】

パイシートを使うと簡単に作れるガレット・デ・ロワ。
フェーブは、ミニサイズでつくって、どれか1個に入れても楽しめます。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
パイシート(12cm×20cm) 4枚
ケーキ用マーガリン(室温に置いて柔らかくしておく)  50g
粉糖 35g
溶き卵 50g
アーモンドプードル 50g
ラム酒  小さじ1
生クリーム 大さじ1
50cc
グラニュー糖 50g

【作り方】

  1. アーモンドプードルを、オーブンシートを敷いた天板に広げ、
    160℃のオーブンで10分焼く。
    (香ばしさが増すので)
  2. 柔らかくなったケーキ用マーガリンは、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜる。
  3. ②に粉糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ、
    その後溶き卵を少しずつ分離しないように加え、よく混ぜる。
    そこに①のアーモンドプードルを一気に加え、
    ダマができないように混ぜ、仕上げにラム酒と生クリームを加え混ぜる。
  4. パイシートは、直径9cmの丸型で計8枚抜く。
    (これは、好みの大きさにして構いません)
  5. 天板にオーブンシートを敷いて、
    ④のパイ生地を4枚のせ、③でできたアーモンドクリームをしぼり袋に入れ、
    渦巻き状にしぼる。
    フェーブを入れる場合は、真ん中に入れ、
    入れた部分はさらに上から、アーモンドクリームをのせる。
    (外側はのりしろとして、少しあけておく)
    のりしろには、分量外の溶き卵をつけ、
    余ってる生地4枚を1枚ずつ上にかぶせ、
    空気が入らないよう中心部から外側へと上下の生地を密着させる。
    アーモンドクリームのまわりは特に、指でしっかり押して密着させる。
    (焼くと膨らむので、クリーム流出を防ぐため)
  6. 生地の表面に溶き卵(分量外)をぬって、冷蔵庫で15分休ませる。
  7. ぺティーナイフ等で、表面に模様をつける。
  8. 210℃のオーブンで20分焼く。
    焼いてる間、小鍋に水とグラニュー糖を入れて、シロップをつくる。
    焼きあがったら、熱いうちにシロップをぬる。

【ワンポイントアドバイス】

生地の型抜きの大きさ、表面の模様は、
好きな大きさ、模様で構いません

ケーキ用マーガリンは、無塩バターでも代用できます。