【本場の韓国レシピ】ヤンニョムチキンby kankoku.gohanさん
【料理紹介】
カリッカリに上がった鶏肉と甘辛タレがあとを引く美味しさです。鶏もも肉を「お肉柔らか&カリッと揚げる」コツも紹介しています♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏もも肉 |
500g |
コチュジャン |
大さじ1 |
ケチャップ |
大さじ2 |
はちみつ |
大さじ4 |
しょうゆ |
大さじ1 |
砂糖 |
大さじ2 |
粉唐辛子 |
大さじ1/2〜1 |
ニンニクみじん切り |
小さじ1 |
水 |
50ml |
くるみ(アーモンド) |
10粒くらい |
|
【作り方】
- [ 鶏もも肉揚げ方 ]
鶏もも肉は25gほどの大きさにカットし、20分〜2時間ひたひたの牛乳につけておきます。
- 牛乳に漬け込んだ鶏もも肉をざるに移して水気を切ります。← お肉が柔らかく仕上がるコツ。臭みも消えます。
- 鶏もも肉の水気をキッチンペーパーで拭き取り、鶏肉を丸めながら片栗粉を万遍なくまぶします。← カリッと揚げるコツ
- フライパンに油を入れて温めます。180度で鶏肉を3分揚げ、一度取り出します。
(この時点で鶏肉が白っぽくフニャフニャしているようなら1分追加)
- 鶏肉を5分休ませ、2度目は190度で2分揚げます。←2度揚げでさらにカリッと揚がります。
- [ タレの作り方 ]
くるみを細かく砕きます。 鍋にくるみ以外のタレ材料を入れて沸騰させ少し煮詰めます。
タレにくるみを加えたらタレの完成。(仕上げ用に少し取っておきます)
- [ 仕上げ ]
1. 煮詰めたタレに揚げたての鶏もも肉を入れていきます。 お皿に盛り付け、仕上げにくるみをふったら完成です。
- アーモンドを使うレシピが多いのですが、今回はくるみを使用。味に深みが出るのでおすすめ。
【ワンポイントアドバイス】
そのまま食べてもおいしいのですが、ごはんと一緒にレタスに包んで食べてもおいしい♪
残ったタレにくるみをたくさん入れ、ご飯のお供にするとおいしい♪
がっつり派4人分は鶏肉700〜1000g&タレ2倍量で作って下さい。