簡単ビビンバ、だけどきちんとビビンバby kankoku.gohanさん

【料理紹介】

おうちで手軽にできるビビンバです。作り置き惣菜「ナムル 」を盛り付けたら、あっという間にビビンバ の完成。冷凍しておいた甘辛ひき肉をトッピングすれば、時短で夕食もすぐできます。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ごはん 2合分
牛ひき肉 300g
もやし 一袋
ほうれん草 1/2束
人参 中2本
すりおろしニンニク 大さじ1弱
白ごま 大さじ2
ごま油 大さじ5
小さじ2くらい
しょうゆ 大さじ2&1&小さじ1
砂糖 大さじ2&小さじ1
大さじ1
コチュジャン 大さじ2
4個

【作り方】

  1. 人参は千切りにします。
  2. フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。油が馴染んだらニンニク小さじ1/2を加えます。人参を加えて弱火〜中火でじっくりと炒め、塩ふたつまみで味付けをします。
  3. フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。油が馴染んだらニンニク小さじ1/2を加えます。牛ひき肉を加えて炒め色が変わったら、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1を加えて水分がなくなるまで炒めます。
  4. 洗ったもやしを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱します。
  5. もやしに塩小さじ1を加えてサッと混ぜ、ざるに入れて自然に水気を切ります。
  6. 15分ほど経ったらボウルにもやしを移し、ごま油大さじ1、ニンニク小さじ1/2、すった白ごま大さじ1を加えてサッと混ぜます。味を見て薄いようなら塩小さじ1/2を加えてください。
  7. ほうれん草を熱湯で2分ほど茹でて、水にさらしておきます。
  8. ほうれん草を食べやすい大きさにカットしてぎゅっと水気を絞ります。しょうゆ大さじ1、ごま
    油大さじ1、ニンニク小さじ1/2、すった白ごま大さじ1を加えてサッと混ぜます。
  9. ほうれん草の代わりにクレソン100gを使ってもOK。耐熱容器にクレソンを入れてラップをして電子レンジで2分過熱します。水にさらしてギュッと絞り、ほうれん草と同じように味付けします。
  10. [ ビビンバのタレ ]
    コチュジャン 大さじ2、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1、ゴマ油小さじ1をしっかりと混ぜます。
  11. [ ポーチドエッグ ]
    たっぷり沸かしたお湯の中に卵をそっと割り入れます。ざるに入れて水っぽい白身を切るときれいにまとまります。ゆで卵、目玉焼きなどお好きな卵をご用意ください。
  12. [ 盛付け方 ]
    丼にごはんを盛り、野菜ナムル、お肉を順番に並べて(ナムルの色が隣同士重ならないようにのせます)、卵を中央にのせ、タレを添えたら完成です。

【ワンポイントアドバイス】

もやしにごま油とニンニクで味付けする前にしっかり水切りをするのがコツ。ぎゅっと絞らないでね。