スキレットで石焼風ビビンバby kankoku.gohanさん
【料理紹介】
丼に盛付けたビビンバも美味しいのですが、熱々のスキレットに盛付けてハフハフしながら食すビビンバは最高に美味しいのです♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
ごはん |
2合分 |
牛ひき肉 |
300g |
もやし |
一袋 |
ほうれん草 |
1/2束 |
人参 |
中2本 |
ズッキーニ |
1本(お好みで) |
すりおろしニンニク |
大さじ1弱 |
白ごま |
大さじ2 |
ごま油 |
大さじ6&小さじ1 |
塩 |
小さじ2くらい |
しょうゆ |
大さじ2&1&小さじ1 |
砂糖 |
大さじ2&小さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
コチュジャン |
大さじ2 |
たまご |
4個 |
|
【作り方】
- 人参、ズッキーニは千切りにします。
- フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。油が馴染んだらニンニク小さじ1/2を加えます。人参を加えて弱火〜中火でじっくりと炒め、塩ふたつまみで味付けをします。
- フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。油が馴染んだらニンニク小さじ1/2を加えます。
ズッキーニ、塩ふたつまみを加えてサッと炒めます。すぐに柔らかくなるので注意が必要。
- フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ1をひきます。油が馴染んだらニンニク小さじ1/2を加えます。
牛ひき肉を加えて炒め色が変わったら、砂糖大さじ2、しょうゆ大さじ2、酒大さじ1を加えて水分がなくなるまで炒めます。
- 洗ったもやしを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで2分加熱します。
- もやしに塩小さじ1を加えてサッと混ぜ、ざるに入れて自然に水気を切ります。
- 10分ほど経ったらボウルにもやしを移し、ごま油大さじ1、ニンニク小さじ1/2、すった白ごま大さじ1を加えてサッと混ぜます。味を見て薄いようなら塩小さじ1/2を加えてください。
- ほうれん草を熱湯で2分ほど茹でて、水にさらしておきます。
- ほうれん草を食べやすい大きさにカットしてぎゅっと水気を絞ります。しょうゆ大さじ1、ごま油大さじ1、ニンニク小さじ1/2、すった白ごま大さじ1を加えてサッと混ぜます。
- ほうれん草の代わりにクレソン100gを使ってもOK。耐熱容器にクレソンを入れてラップをして電子レンジで2分過熱します。水にさらしてギュッと絞り、ほうれん草と同じように味付けします。
- 「ビビンバのタレ」
コチュジャン 大さじ2、しょうゆ小さじ1、砂糖小さじ1、ゴマ油小さじ1をしっかりと混ぜます。
- 「ポーチドエッグ」
たっぷり沸かしたお湯の中に卵をそっと割り入れます。ざるに入れて水っぽい白身を切るときれいにまとまります。ゆで卵、目玉焼きなどお好きな卵をご用意ください。
- スキレットを熱してごま油大さじ1をひき、全体になじませます。ご飯を広げて野菜ナムル、お肉を順番に並べて(ナムルの色が隣同士重ならないようにのせます)、卵を中央にのせ、タレを添えたら完成です。
【ワンポイントアドバイス】
・人参をじっくり炒めると甘味が増します。
・スキレットではなく丼に盛り付けてもOK。
・ビビン(混ぜる)+パ(ごはん)の名前の通り、しっかりかき混ぜて召し上がって下さい。