生姜焼き&味噌ごま胡麻風味のうどん鍋by kankoku.gohanさん
【料理紹介】
風邪のひき始めに効きそうな食材をたくさん入れたお鍋。締めには細めのおうどんが合います。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
サラダほうれん草 |
1袋 |
豚肉薄切り |
200〜300g |
ネギ |
1〜2本(大きさによる) |
しいたけ |
1パック |
☆醤油 |
大さじ6 |
☆味噌 |
大さじ6 |
☆砂糖 |
大さじ6 |
☆白ごま |
大さじ2〜3 |
☆すりおろし生姜 |
大さじ1/2〜1 |
ごま油 |
大さじ1 |
だし |
1500cc |
うどん |
人数分 |
|
【作り方】
- ☆調味料を全て混ぜ合わせておきます。
- フライパンが温まったらごま油を加え、豚肉を炒めます。(カットせずに一枚ずつ焼いていくとお鍋に入れた後、取り出しやすい。)
- 土鍋に出汁、合わせ調味料を入れます。沸騰したらしいたけ、ネギを加えて一旦火を止めます。
- 食卓の準備が整ったら再度火をつけ、しゃぶしゃぶの要領で、サラダホウレンソウや炒めた豚肉を加えながら召し上がって下さい。
- 締めにうどんを加えると美味しいです。
【ワンポイントアドバイス】
*すりおろししょうが大さじ1/2:ほんのり生姜味、大さじ1:しっかり生姜味
*サラダほうれん草のほか、白菜やえのき、しめじなどを入れて具沢山にしても美味しい。
*出汁半分と合わせ調味料半分とでうどん仕立てにして、豚肉とサラダホウレンソウを乗せて食べても美味しい。