おせち筑前煮by kankoku.gohanさん
【料理紹介】
毎年おせちを作りながら我が家の味を探求中。酒と水あめにつけることで鶏肉の臭みが消え、長時間煮ても柔らかなまま。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
鶏もも肉 |
200g |
里芋 |
4個 |
レンコン |
10cm |
人参 |
1本(太め) |
こんにゃく |
1枚 |
干椎茸 |
小5個 |
いんげん |
5個 |
だし汁 |
400cc |
醤油 |
大さじ3 |
みりん |
大さじ3 |
砂糖 |
大さじ1 |
塩 |
大さじ1 |
サラダ油 |
適量 |
|
【作り方】
- 鶏もも肉は一口大に切って酒大さじ1(分量外)をふっておきます。もしあれば韓国の水あめ大さじ1(分量外)もふっておきます。
- 干し椎茸は水で戻しておきます。
- こんにゃくは手綱こんにゃくを作ります。人参は5mm幅にカットし、花形カッターでくり抜きます。
- 里芋は皮をむき、一口大にカットします。ぬるぬるが気になるようなら洗った後ラップでくるみ電子レンジで3〜4分加熱します。温かいうちに皮をむく方法もあります。
- レンコンは皮をむき一口大にカットします。余裕があれば5mm幅にカットし花形に形作っておきます。(花レンコン)
- ストウブを熱してサラダ油を入れ、鶏もも肉を炒めます。次に固い野菜から順に加えて炒めていきます。全体に油がまわったらだし汁、しいたけの戻し汁を合わせて400cc、調味料を加えます。
- 沸騰したらあくをとり、蓋をして弱火にし、30分ほど煮ます。
- 仕上げに5mm幅に斜めにカットしたいんげんを飾ったら完成です。
【ワンポイントアドバイス】
塩はMaldonを使っているため、たくさん入れる割には薄味に仕上がります。作ってすぐに召し上がる方はもう少しMaldonを多く、一般的な塩を使う方は少なめにして下さい。