栗ご飯入りローストチキンby kankoku.gohanさん
【料理紹介】
チキンの骨をくり抜き、中に栗ご飯を詰めてローストします。チキンの出汁の染みたご飯とクレソンが主役級に変身♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ホールチキン |
1羽(1.5KG) |
*もち米 |
1合 |
*白米 |
1合 |
*むき栗 |
200g |
*だし |
200CC(水+だしの素小さじ1でも可) |
*塩 |
小さじ1 |
*酒 |
大さじ1 |
*みりん |
大さじ1 |
クレソン |
1パック |
☆水 |
500~1000cc |
☆粗塩 |
水の4〜5% |
☆砂糖 |
水の4〜5% |
★醤油 |
大さじ4 |
★砂糖 |
大さじ2弱 |
★酒 |
大さじ1 |
★みりん |
大さじ1 |
★酢 |
大さじ1 |
★チキンから出た油 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- キッチンバサミを使って丸鶏の身と骨を切り離して、胴体の骨をくり抜きます。羽と脚の関節部分をハサミでカットすると作業が楽です。
- 丸鶏をきれいに洗います。
- ☆印の材料(水、塩、砂糖)を混ぜてブレイン液を作り、丸鶏を漬け込みます。丸鶏が入っていた袋を利用するか、深めのボウルに身が全部浸かるようにして一晩おきます。
- もち米と白米を合わせてとぎ、出汁、調味料を加えて30分ほどおきます。その後栗を加えてご飯を炊きます。(*印の材料)
- 丸鶏の頭部分を楊枝などでふさぎ、逆さにします。そこへ栗ご飯を詰めていきます。80〜90%ほどご飯を詰めたら脚を交差させて、おしり部分をふさぎます。その後タコ糸でしっかりと固定させます。
- 230度で余熱したオーブンに丸鶏を入れて、すぐに180度に温度を下げます。
1.5kgの丸鶏の場合、65分
途中1〜2回、出てきた脂をチキンに回しかけると表面がパリッとします。
- ★印の調味料とネギのみじん切りを合わせてタレを作ります。洗ったクレソンの上にローストチキンをのせ、オーブン皿の上に残っている脂を少しチキンにかけます。タレをお肉にかけて召し上がれ。
【ワンポイントアドバイス】
焼き時間の計算
重さ(kg)×2.2×20=焼き時間(分)
あるいは、
温度計を腿の肉厚部分に差し込んで焼き、中心温度が70度になった時に取り出してもOK。
きれいな焼き色を目指す時は、表面にバターを塗って焼くと良いでしょう。