わたし流のとり野菜みそ鍋by kankoku.gohanさん
【料理紹介】
石川県民のソウルフード?とり野菜みそ。
海外にいると手に入らないので、わたし流に作ってみました。意外といける!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
合わせ味噌 |
大さじ8 |
醤油 |
大さじ4 |
みりん |
大さじ4 |
酒 |
大さじ4 |
砂糖 |
大さじ3 |
白菜 |
1/2株 |
ねぎ |
適量 |
しらたき |
1パック |
豆腐 |
1パック |
しいたけ |
5〜6個 |
大根 |
10cm |
春菊、ウオータークレソンなど |
1束 |
豚肉 |
500g |
だし |
1200〜1500cc |
鶏ガラスープの素 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- 白菜はさっと湯がいて食べやすい大きさに切ります。しらたきは湯通しします。大根はスライサーで薄く(きしめんのように)スライスします。ねぎ、しいたけは食べやすい大きさにカットします。
- お鍋に水(1200〜1500cc)、鰹節と昆布を入れて半日おきます。
その後、沸騰させて出汁をとります。
- ボウルにみそ、醤油、砂糖、みりん、日本酒、鶏がらスープの素を入れてよく混ぜます。
- お鍋に③のお味噌をとかし入れます。
沸騰したら、薄切り豚肉をしゃぶしゃぶの要領で火を通し、順番に召し上がってください。
その後、お野菜等を入れて煮えたものから順番に召し上がってください。
【ワンポイントアドバイス】
下ゆでした白菜をさっと温めて食べてください。お鍋の白菜が主役級の美味しさに変わります。薄切り豚肉は、しゃぶしゃぶしてすぐに食べてください。