ひじきご飯by m945さん
【料理紹介】
子どもが好んで食べるひじきご飯。
ひじきにはカルシウム、鉄、食物繊維が含まれ、子どもにたくさん食べてもらいたい食材のひとつです。
ひじきご飯にする場合は、ひじきは甘辛く煮ておいて、他の具材と合わせて全体に薄味に仕上げます。
おにぎりやお弁当にもおすすめ。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米 |
3合 |
ひじき(乾燥) |
20g |
鶏もも肉 |
1/2枚100g |
油揚げ(5cm角) |
2枚 |
にんじん |
1/2本(40g) |
干ししいたけ |
3枚 |
ごま油 |
大さじ1 |
だし汁(水) |
2カップ |
酒 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ2 |
みりん |
大さじ2 |
醤油 |
大さじ3 |
塩 |
小さじ1 |
|
【作り方】
- 米(3合)は洗い、ざるにあげて水気をきる。
30分以上おく。
- ひじき(乾燥)20gは15分ほど水に浸して柔らかくもどし
水気をしっかりきる。長ひじきの場合は粗く刻む。
鶏もも肉(100g)は小さく刻む。
- 油揚げ(5cm角)2枚はみじん切り、にんじん(1/2)もどした干ししいたけ(3枚)もみじん切りにする。
- 鍋にごま油(大さじ1)を熱し、②を入れて炒める。
だし汁(2カップ)、酒、砂糖、みりん(各大さじ2)、しょうゆ(大さじ3)を加えて中火弱で10分ほど煮る。
- ④のひじきと鶏肉をざるに上げて煮汁とわけ、粗熱を冷ます。
- 炊飯器に①と③をいれて⑤の煮汁を加え、目盛りまで分量外のだし汁(水)を足して塩(小さじ1)を加えて、よく混ぜて普通に炊く。
- 炊きあがったら、ひじきと鶏肉を加えて混ぜる。
あれば三つ葉が適宜刻んで加えてる。
だし汁→水でも〇
【ワンポイントアドバイス】
※塩(小さじ1)を加えて炊くのを忘れない!
だし汁にしいたけの戻し水を加えても〇。