温も涼も!絶品万願寺とうがらし茗荷煮浸しby まじゅじゅさん

【料理紹介】

まるごと万願寺とうがらしを生姜と茗荷で煮るダケ簡単です。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
万願寺とうがらし 8~14本
茗荷(千切り) 2~3本
●生姜(千切り) 1片~お好み量
●みりん・醤油 各大匙1
●砂糖(パルスイート) 大匙1(小匙1)
大匙2
●水 120ml

【作り方】

  1. 万願寺唐辛子は洗ってヘタとお尻ほんの少しを切落します。フライパン(鍋)に●を全て入れ一旦沸騰させます。
  2. 火を止め万願寺唐辛子を重ならないように並べ落し蓋をし(詳しくはワンポイント参照)強火にかけ沸騰したら弱めの中火で5~6分加熱→
  3. 万願寺を裏返し茗荷を加え再び落し蓋をし3分可熱。そのまま暫く置いて粗熱を取ります。スグも冷やしても美味しく食べれます。

【ワンポイントアドバイス】

落し蓋について:
クッキングペーパーを乗せその上に
落し蓋をします。
加熱時間は まじゅじゅ家のガス3口コンロの中位の場所での記載です←ご家庭のコンロの火力で調節して下さい。