基本の鯖の味噌煮+αで絶品!by まじゅじゅさん
【料理紹介】
基本の〈鯖の味噌煮〉に生姜と梅干で手間ナク 臭みナク 美味しさUP ご飯すすみます!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鯖(3枚おろし) |
1尾 |
●酒 |
100ml |
●醤油 |
大匙2 |
砂糖 |
大匙3 |
●水 |
180ml |
生姜 |
皮剥薄切り8枚程度 |
梅干し(大粒) |
4個 |
赤だし味噌 |
大匙1と1/2 |
|
【作り方】
- 鯖の身側の真ん中の骨を抜き、半身を半分(1尾を4切れ)に切り、キッチンペーパーで水分をしっかり取ります。
- 鯖が重ならず余裕ある大きさのフライパンに●・生姜を入れ沸騰させ合わせ(写真のように生姜を箸で押え混ぜると簡単)
おたま1杯くらい取り分けた煮汁に味噌を溶かしておきます(これは行程④へ )
- 鯖の皮めを上に入れ間に梅干しを置き、クッキングシート・落とし蓋をして強火で加熱、沸騰したら噴かない中弱火加減で10分加熱
- 弱火にして、落し蓋とシートを取り、溶いた味噌を鯖の上にかけ更に煮汁を掬って上からかけ。シートのみを乗せます。
弱火にして、落し蓋とシートを取り、溶いた味噌を鯖の上にかけ更に煮汁を掬って上からかけ。シートのみを乗せます。
- 皿に鯖を盛り、生姜・梅干しを添えフライパンに残った煮汁をかけます。
【ワンポイントアドバイス】
合わせ味噌で作るあっさりめ〈鯖の味噌煮〉レシピもあります
マイレシピ:ID1133353
https://cookpad.com/recipe/1133353