赤魚と蛤のアクアパッツァby 晴れシュワさん
【料理紹介】
赤魚の切り身を使ってアクアパッツァを作りました。赤魚は煮つけが十八番ですが、よく味がしみてコックリで美味しく仕上がりました。アサリの代打で蛤を使いましたがしっかりと上品な味が出てくれました。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
赤魚の切り身 |
2切 |
蛤(小粒) |
8〜9個 |
ニンニクみじん切り |
1個 |
プチトマト |
7〜8個 |
ケーパー |
8〜9個 |
オリーブ |
7〜8個 |
白ワイン |
200ml程度 |
水 |
100ml程度 |
ハーブ(今日はオレガノ) |
適量 |
オリーブオイル |
大1 |
塩胡椒 |
少々 |
イタリアンパセリ |
適量 |
|
【作り方】
- 赤魚はウロコを取り除きさっと水洗いしてからキッチンペーパーで水気を切る。塩胡椒する。
- フライパンにオリーブオイルをひき、中火で赤魚を両面に焼き色をつける。
- フライパンの隙間でニンニクを炒め香りを出す。ケーパー・オリーブ・半カットしたプチトマトも入れる。
- 蛤を入れ火を強火にし、白ワインを回しかけて蛤の口が開くまで待つ。ハーブを入れ、アルコール臭がなくなったら水を入れる。
- その後蓋をして12〜13分煮込む。途中時々煮汁を赤魚にかける。
- 器に盛りつけてイタリアンパセリを飾る。
【ワンポイントアドバイス】
赤魚の両面をしっかり焼いた方が崩れにくく香ばしさも加わります。白ワインのアルコール臭はしっかりとばしてください。