我が家の定番副菜☆ひじきと大豆の煮物♪by りもにうむさん
【料理紹介】
干しあみえびを加えて旨みがアップしたひじきの煮物で、味わい深いお味です♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
乾燥長ひじき |
15g |
大豆の水煮 |
70g |
油揚げ |
1/2枚 |
えのき |
1/3袋 |
人参 |
(正味) 45g |
干しあみえび (桜えびでも可) |
大さじ1 |
水 |
300cc |
ほんだし |
小さじ1 |
☆砂糖 |
大さじ1 1/3 |
☆料理酒 |
大さじ1 |
☆薄口醤油 |
小さじ2 |
☆濃口醤油 |
小さじ2 |
サラダ油 |
適量 |
|
【作り方】
- ひじきはさっと洗い、たっぷりの水に袋の表示時間通り漬けてもどし、ザルに上げて水気をきります。
- 1のひじきは食べやすく切り、人参は千切り、えのきは根元を落として半分の長さに切ります。
- 鍋にサラダ油を熱し、人参、ひじき、えのきを炒め、水を加えて煮立ったら、ほんだし、大豆の水煮、☆、油揚げ、干しえびを加えます。
- 蓋をせず、中火でときどき混ぜながら、10~15分、汁気が少なくなるまで煮ます。
※煮詰め具合はお好みで。
- 器に盛って、完成です。
【ワンポイントアドバイス】
干しあみえび (桜えび) を加えると旨みが増しますが、入れなくても美味しく召し上がっていただけると思います!