もっちりカリカリ大学芋餅by えみるさん
【料理紹介】
簡単おうち和菓子の定番「大学芋」を少しだけアレンジしてみました^^*
外はカリカリッ、中はもちもち〜の大学芋餅です。
潰したサツマイモと白玉粉を合わせて、揚げ焼きして、タレにからめるだけ♪
いつものおやつに一工夫で新食感の大学芋、ぜひお試しください*
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
さつまいも |
小さいもの1本(150g) |
白玉粉 |
大さじ3 |
水 |
大さじ3 |
砂糖 |
大さじ2 |
醤油 |
大さじ1/2 |
水 |
大さじ1 |
油 |
適量(揚げ焼き用) |
|
【作り方】
- まずボウルに白玉粉を入れ、水を加えておく。
芋は皮をむき小さく切って耐熱ボウルに入れ、ラップをかけレンジで4、5分(やわらかくなるまで)。
- 小さめの鍋またはフライパンに、タレの材料(砂糖、醤油、水)を入れ弱火にかけておく。
- 熱いうちに芋を潰し、溶けてドロドロ状になっている白玉粉煮加え、スプーンで混ぜる。水が少ないようなら分量外の水を少しずつ加え、途中から手でしっかり混ぜ合わせる。
- 多めの油をフライパンにひいて十分に温まったら、成形した芋だんごを並べ、中火で揚げ焼きにする。中までしっかり火を通し、側面はカリカリにする。
- 熱していたタレがこまかい泡でブクブクしてきたら火をとめ、芋だんごを加えてさっくりからめる。
【ワンポイントアドバイス】
ポイントは、生地に水を入れすぎないこと。
ちょっとまとまりにくいですが、ギリギリまとめられるくらいの水分量で調度良いです。
芋は完全に潰さなくても、少しゴロゴロと残っている状態でもおいしいです。
形は何でも良いですが、少ない油で揚げ焼きにするには、高さが低めの四角い形が一番焼きやすく、火も通りやすいです。
丸い団子にするなら、多めの油で揚げることをオススメします。
注:上記の分量はかなり少なめです。ひとくちサイズが8こ分!