鶏のエキスたっぷり 蒸し鶏とたっぷり野菜の優しいスープby Rentyさん
【料理紹介】
鶏ガラスープの素がない!そうだ、冷凍庫に鶏肉が眠っていたはず!それを蒸して鶏のエキスとたっぷり野菜で出汁いらずのスープに仕上げましょ♪
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
鶏もも肉 |
1枚 |
豆腐 |
1丁 |
野菜(白菜・大根など冷蔵庫にある野菜たち) |
食べたい分だけ |
醤油 |
小さじ2 |
塩コショウ |
少々 |
ごま油 |
お好み |
|
【作り方】
- お鍋に水をたっぷり入れる。(鶏を蒸すので、お鍋9割くらいの分量がいいです)
- 野菜たちは食べやすいサイズに切る。(細切りでも角切りでも、お好みで)
- お鍋にいれたたっぷりの水の中に切った野菜を入れ火にかける。(野菜から出汁を出すためです^^)
- お鍋の水が沸騰してきたら、蒸し器と鶏と蓋を置き、鶏を蒸し始める。
※我が家はストウブ22cmラウンドココットのお鍋にぴったりはまったガラスの蒸し器があったので、それを置きました。
蒸籠に合うお鍋で作ってください^^
- 途中お鍋の水分量をみて、あまりにも少なくなっていれば足し湯を。
※我が家は9割くらい入れていた水分量が蒸しあがる時には8割くらいに減っていました^^
- 鶏肉の状態をみて、赤いところがなくなったら蒸しあがり。その蒸し鶏を細かくほぐし、お鍋に投入。
- 食べやすい大きさに切った豆腐をお鍋に入れ、醤油小さじ2・塩・コショウをし、ひと煮立ちさせる。
- 器にスープをよそい、お好みでごま油・塩コショウ追加でお味を見てね^^
【ワンポイントアドバイス】
※たっぷり鶏肉を食べたい人は、まるまるほぐしたものを入れてもOK.半分くらいお鍋に入れて、残りはサラダやほかの料理に使うように保存も可能です^^
野菜を自ら煮だしているので、野菜出汁も出て、更に鶏のエキスも落ちてきているので、
出汁なしでも十分お出汁が効いています^^
水分量によっては塩加減が薄い場合があると思いますので、味見をしながら塩加減を決めてください!
そのまま食べても美味しいけど、ご飯にかけて雑炊っぽくすると尚美味しい^^その時は黒コショウちょっときつめの方がいいかな。
茹でたそうめんにかけてにゅうめんにしても美味しいと思います^^
溶き卵いれたりわかめいれたりしても美味しいだろうなー。アレンジ効きやすいと思います!!
塩分控えめなので、お子様にもそのまま出してOK!