銀杏入れて おこわ♪by りたさん
【料理紹介】
ぎんなんを 沢山、頂きました♪
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
ぎんなん |
30個 |
もち米 |
二合 |
白米 |
二合 |
雑穀 |
大さじ5 |
干し椎茸 |
適当 |
鮭解し |
切り身1枚 |
お揚げさん |
2枚 |
酒 |
適当 |
醤油 |
適当 |
オリゴ糖 |
適当 |
鶏ガラスープの素 |
適当 |
すだち塩 |
適当 |
白ゴマ |
たっぷり |
|
【作り方】
- もち米は洗って数時間吸水させる中に、ザッと洗った干し椎茸を一緒に
- 待ち時間に銀杏を茶封筒に15個づつ入れて封をしたら1分レンチン♪
熱いうちにペンチでぱきっと殻を割って薄皮剥き剥き♪
- ↑案外、形良く柔らかい銀杏を用意するに繰り返し繰り返しやる羽目に(笑)
- お揚げさんに熱湯かけて油抜き♪
半分の長さで短冊切りを細目にしました♪
- 白米を洗って炊飯器に雑穀ともち米&椎茸を入れて、銀杏と鮭解しとお揚げさんを投入♪
- 胡麻油を少し入れるか悩んで……
鮭解しもお揚げさんも油が有るので白ゴマをたっぷり入れました♪
- 味付けはいつもながらの、適当(笑)
今回は少し辛めになるかな?位にしました♪
- 炊飯器おこわコース♪
オン!φ(゜゜)
【ワンポイントアドバイス】
銀杏の作業が一番 大変ですが
ある意味、楽しい♪
殻剥きは熱いうちにバクッとした方が中身が乾く前に薄皮までペロリといきやすい(笑)
以前に作った すだち塩が
鮭の臭みを和らげてくれました♪