モランボンPREMIUMで鍋焼きごま坦々麺by mebarunbaさん
【料理紹介】
一人分ずつのパックになっていたので残り野菜とひき肉のゴマ油炒めをトッピングして一人用の鍋で担々麺を作りました。
真ん中にのせた玉子が担々麺をまろやかな味にします。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
豚ひき肉 |
50g |
ゴマ油 |
小さじ1 |
モヤシ |
約50g |
ほうれん草 |
1株 |
卵 |
1個 |
ゆで中華麺 |
1袋 |
ゴマ坦々鍋のスープの素 |
1袋 |
水 |
150㏄ |
辛みスパイス |
1袋 |
|
【作り方】
- 豚ひき肉はゴマ油をひいたフライパンに入れ炒めておく。
モヤシは水にさらし、水気を取り、ほうれん草は1株をラップできつく巻いてレンジ600w1~1分30秒チンする。できたら冷水で冷やし5㎝長さに切る。
- ゆで中華麺は袋ごとレンジに入れ600w50秒から1分温める。
鍋に水を入れよく振ったごま坦々鍋スープの素を加えて軽く煮立たせたらモヤシを入れ、温めた中華麺をほぐしてから袋を開けて鍋に入れる。
- 鍋のフチがフツフツ音がしだしたらモヤシを麺の上にのせるようにしてゆでたほうれん草をモヤシの反対側に並べてひき肉炒めは真ん中にドーナツ状にトッピング、その真ん中に卵を落とし入れ、火が通るまで弱火で煮込む。最後に辛味スパイスをのせたら完成。
【ワンポイントアドバイス】
ゆで中華麺はレンジで温める事でほぐしやすくなります。
モヤシはすぐ火が通るから最初に入れ、すでに火が通っているほうれん草は後入れで変色を予防します。
卵は半熟程度に火が通れば大丈夫です。