利尻昆布か日高昆布は表面をきれいなふきんで優しくふき取ります。鍋に水を入れて昆布を入れ、中火にかけて微沸したら昆布を取り出し、鰹節を入れます。沸騰直前に火を止め、ガーゼで鰹節を濃し、出汁の出来上がりです。昆布の旨みの成分はグルタミン酸、鰹節の旨みはイノシン酸。昆布のグルタミン酸はアミノ酸であり、鰹節などのイノシン酸、椎茸などのグアニル酸は核酸系のうまみですので、アミノ酸と核酸系の旨みを両方使うと、相乗効果で旨みがとても強いものになることが知られています。
。。。。というのが面倒な方は、粉末や出汁入り味噌等をお使い下さいね。
材料をお好きな大きさに切って1で煮てあくを取り、火が通ったら味噌を入れてひと煮立ちしたら火を止めます。
私はここで長ねぎの輪切りを浮かべるのが好きです。
けっこう里芋のとろみがあるので、熱いですので食べる時気を付けて下さいね。
記事のURL:http://blog.goo.ne.jp/nyanntanomama/e/52b7a9bd6bc6642790c279a5f4b6a6cb
♡簡単・時短♡ベーコンのコンソメ醤油パスタ♡【#時短#節約#きのこ#麺】
おいしそう250件
♡超絶危険なやみつき豚丼♡【#5分#簡単#時短#節約#ニラ#豚肉】
おいしそう169件
ひっつきむし❤️と、おかわりがとまらない❤️甘辛染み旨♪我が家のチャプチェ♪
おいしそう151件
【オススメです!材料4つ】ハッシュドオニオンチーズとESSE5月号
おいしそう176件