集中力UP!ぶりのオイスター照り焼きby yukarinkoさん

【料理紹介】

今の受験シーズンにぴったり!旬のぶりを使った料理です。
ぶりにはおなじみDHA,EPAが含まれているのですが、実は血液サラサラ効果だけでなく、集中力を高めてくれる効果もあります。なんとも優秀な成分ですよね。
さらにねぎのアリシンと合わせることでぶりの持つビタミンB1の糖質代謝を促してくれるので効率よく勉強したいときにぴったりです!

【人数】:2人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
ぶり切り身 2切れ
少々
薄力粉 適量
サラダ油 大さじ1
白ネギ 1本
大さじ2
砂糖 大さじ2
醤油 小さじ1
オイスターソース 大さじ1.5

【作り方】

  1. ぶりに塩を振り10分置く。水気をふき両面に薄力粉をまぶす。白ねぎは5mm幅のスライスする。酒、砂糖、醤油、オイスターソースを合わせる。
  2. フライパンを中火で熱し、サラダ油をいれぶりを焼く。焼き色が付いたら裏返し両面しっかりと焼く。
  3. 弱火にし、白ネギ、合わせた調味料を加える。スプーンでタレをぶりに絡めながら照りをつける。
  4. たれが煮詰まり照りが付いたら火を止め、器に盛り出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

醤油と砂糖を控えてオイスターソースにすることによりコクと甘味がプラスされるので、お子様にも食べやすい味付けになっています。甘味を控えたい方は砂糖を減らしてみてもいいと思います。
オイスターソースによっても濃さは違いますが、私はメガシェフのオイスターソースが好きでこれを使っています