サンマ・ド・ウィッチ〜たっぷりきのこと薬味の秋仕立て〜by クックたまごさん
【料理紹介】
さんまの竜田揚げをごま油の香り付けで香ばしいパンで挟みました。
さっぱりとした味付けのタレは具材との相性が非常に良いです。
ねぎ、ゆず、七味唐辛子といった薬味や食感や香りの良いきのこと一緒に召し上がれ。
秋の味覚をたっぷり味わうことができるサンドウィッチです。
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
さんま |
1尾 |
エリンギ |
20g |
しめじ |
20g |
長ねぎ |
7〜8cm分 |
★醤油 |
小さじ2 |
★酒 |
大1 |
★みりん |
小1 |
★おろし生姜(チューブでもOK) |
2cm |
ポン酢 |
大2 |
七味唐辛子 |
少々 |
柚子など柑橘類の絞り汁 |
小1 |
片栗粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
食パン |
2枚 |
ごま |
少々 |
ごま油 |
少々 |
|
【作り方】
- さんまを3枚おろしにして、2等分にし、★の材料に5分ほど漬ける。
- さんまを出し、両面に片栗粉をつけて、余分な粉をはたきおとす。揚げ油で色がこんがりつくまで揚げる。
- エリンギは薄切りに、しめじはいしづきを切り落とす。フライパンに入れて炒める。ポン酢、柑橘の絞り汁、七味唐辛子を入れて味が馴染んだら、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ2、水小さじ2)をいれてとろみをつける。タレ状になったら輪切りにしたネギを入れてサッと混ぜて火を消す。
- 食パンの耳を切り、ごま油を薄く塗ってゴマを振り、トースターで焼く。片方のパンにに竜田揚げをのせ、上からタレを満遍なくかける。上からもう1枚のパンを乗せれば完成。
【ワンポイントアドバイス】
薬味はお好みで!!
ねぎと七味唐辛子、柚子はかなりオススメです!!