洋梨の赤ワイン煮タルト★★★レシピ★★★by ぽわろんさん
【料理紹介】
洋梨と赤ワイン〜(*^_^*)
これも、秋の美味しいフルーツで大人の秋色なタルトですねー
やっぱり生の洋梨は缶詰のどんな洋梨よりも歯ごたえがあり格別に美味しくてジューシーなので試してみて!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
タルト生地 |
(パート・シュクレ・オ・ザマンド) |
バター |
100g |
粉糖 |
60g |
アーモンドパウダー |
52g |
全卵 |
30g |
塩 |
ひとつまみ |
薄力粉 |
150g |
クレーム・フランジパンヌ |
アーモンド2:カスタード1 |
アーモンドクリーム |
(クレーム・ダマンド) |
バター、粉糖、全卵、アーモンドパウダー |
各50gずつ |
カスタードクリーム |
(クレーム・パティシエール) |
牛乳 |
125g |
バニラビーンズ |
1/8本 |
卵黄 |
30g |
グラニュー糖 |
30g |
薄力粉 |
8 |
コーンスターチ |
5 |
フィリング |
(洋梨の赤ワイン煮) |
ラ・フランス |
4個 |
赤ワイン |
120g |
水 |
365g |
レモン汁 |
15g |
グラニュー糖 |
110g |
バニラビーンズ |
1/4本 |
ナパージュ |
適量 |
|
【作り方】
- タルト生地(パート・シュクレ・オ・ザマンド)を作ります。
ID r966867と基本同じです。
バター、全卵は室温に戻しておく。
粉糖、アーモンドパウダー、薄力粉はそれぞれふるっておきます。
バターに塩を加え、粉糖と合わせる。この後加える卵の分離防止の為にしっかり攪拌して混ぜ込む。
全卵は数回に分けてしっかり混ぜたらアーモンドパウダー、薄力粉をさっくり混ぜる。
一晩休ませるのが理想。
- アーモンドクリーム(クレーム・ダマンド)を作ります。
ID r966867と基本同じです。
バター、全卵は室温に戻しておく。
粉糖、アーモンドパウダーは合わせてふるっておきます。4つの材料が全て同量でok,
カスタードクリーム(クレーム・パティシエール)を作ります。カスタードクリームは牛乳、バニラビーンズ、グラニュー糖を鍋に入れ火にかける。
卵黄とグラニュー糖をしっかり擦り混ぜ、ふるった薄力粉、コーンスターチも混ぜ合わす。
沸騰直前の牛乳をボウルに半量加え混ぜ、バニラのさやを取り除いた鍋に漉して戻す。
強火で焚きながら絶えずホイッパーを動かし粘りが強くなりその後コシが切れて滑らかになるまで加熱殺菌する。
バットに移し、ラップを密着させ冷蔵庫で粗熱が取れるまで冷ます。
- 洋梨の赤ワイン煮を作る。
ラ・フランスは皮も種も取って半割りにする。
他の材料を全て鍋に入れ沸騰させ、ラ・フランスを、入れ一煮立ち。
密閉容器に入れて1日以上馴染ませるとめちゃくちゃ美味くなる!このシロップを赤ワインに入れると世界一美味いサングリアに!(≧∇≦)
- クレーム・フランジパンヌを作る。
アーモンドクリームもカスタードクリームもホイッパーで攪拌して、2:1で混ぜ合わす。
タルトに流し込み、洋梨をキッチンペーパーで水気を拭き取りスライスしてタルトに並べます。180度のオーブンでしっかり焼き色がつくまで焼いて型から外しておく。
- 赤ワイン煮のシロップをナパージュと合わせて熱して、刷毛で塗って完成!
【ワンポイントアドバイス】
赤ワイン煮のシロップはかなり美味しいので是非活用して下さい
フランジパンヌに少し入れても良いですね(*^_^*)